平均足の見方を解説します。
平均足とは、4本値の平均値からなる、ローソク足に手を加えたテクニカルチャートです。
また、コマ足とも呼ばれます。
このチャートは、難しいことは何にもありません。ぱっと見て一目で判断できるので、とても簡単です。
陽線、陰線に連続性があるため、トレンドの方向性がきれいに出て見やすいテクニカルチャートだと思います。
基本的な見方は、赤の陽線が買いサインで、青の陰線が売りサインです。
陽線=上昇トレンド
陰線=下降トレンド、とも見れます。
上昇、下降トレンドがはっきりと赤と青に分かれているのが確認できますね!
平均足の見方のポイント
- レンジ相場のときは上下にヒゲができる
- トレンドが出てくると、胴体が大きくなってくる
- 胴体が短い場合は、トレンド反転の可能性もある
- 通常のチャートで使われるローソク足と比較して分析に使われることが多い
初心者におすすめのFX会社
GMOクリック証券 FXネオ
スプレッド 米ドル円 |
0.2銭原則固定 |
---|---|
通貨単位 | 10,000通貨単位 |
通貨ペア | 20通貨ペア |
GMOクリック証券は、スプレッド、スワップポイントともに業界最高水準のFX会社!高機能プラチナチャートに加えて、iPhoneアプリ、アンドロイドアプリ、携帯アプリにおいても業界の最先端を引率しています。ニュース配信が非常に多いのも魅力で、24時電話サポートに対応するので、初心者でも安心して取引できます!