カギ足の見方を解説します。
カギ足は値幅足とも呼ばれる、非時系列のテクニカル指標です。
新値足と同じく、時間の要素を分析要素に加えずに価格変動を示していて、大きなトレンドを判断するために使われます。
レート推移を1本の線で表され、上昇、下降が続く場合は縦線が伸びます。
設定したパラメータの数値以上に反対方向にレートが動いた場合、列を1本ずらし、反対方向へ縦線が伸びます。
一般的な売買サインとして、直前の肩を抜いたところで買い、腰を下回ったところで売りの一段抜きのほか、三尊、逆三尊、買い五瞼(ごけん)、売り五瞼などがあります。
トレンド転換となる「肩と腰の反転ポイントを抜けた地点」が、売買サインとなる指標です。
カギ足の見方のポイント
- 以前の上昇時につけた高値の横線(肩)を抜いたところが買いサイン
- 以前の下値(腰)を下に抜いたところが売りサイン
- 「肩」の後に下げたときの反転ポイントの横線が、直前の上げ幅の半値以上であれば、強い上昇力と判断できる
初心者におすすめのFX会社
GMOクリック証券 FXネオ
スプレッド 米ドル円 |
0.2銭原則固定 |
---|---|
通貨単位 | 10,000通貨単位 |
通貨ペア | 20通貨ペア |
GMOクリック証券は、スプレッド、スワップポイントともに業界最高水準のFX会社!高機能プラチナチャートに加えて、iPhoneアプリ、アンドロイドアプリ、携帯アプリにおいても業界の最先端を引率しています。ニュース配信が非常に多いのも魅力で、24時電話サポートに対応するので、初心者でも安心して取引できます!